artspace and cafe

2021.9.23(Thu)-2021.10.10(Sun)

11:00~18:00(最終日は16:00 まで)
月・火曜休廊(月・火が祝日の場合は営業し、翌日休)

flyer_omote

※画像クリックでPDFが開きます

 昨年、石井克氏の展覧会「石井克の鳥」を開催させて頂いた。鳥の姿を借り、重厚な生命感を 秘めて「森」とタイトルされた作品群を展示したのだが、その作品たちは皆、長い時間の積み重 ねを内包していた。それは氏が作品の完成という概念を持つことなく、一度発表した作品であろ と構わずまた新たに絵具を塗り重ね、常にそこに変容を与え続けてきたからである。そこにはお のずと蓄積された時間が存在し、人が常に変わり続けながら生きるように、作品そのものが変化 を続けて生命体のように存在する結果となった。またその画面をよく見てみると、描かれた鳥の 中に、生命の体内組織とおぼしき細密描写が見え隠れする。それが作品に十分な深みを与えてい るのだが、それはその「鳥」の絵の下地となっている、以前に描かれたある種異様な「生き物」 の姿なのである。
 氏は長年養護学校の教諭をしてきたが、子どもたちのこととなると話が終わることがない。氏 自身も語るように、底知れぬ魅力を放つ彼らから受けた影響は計り知れない。ある意味、一般社 会から「歪み」を押し付けられた場で放つ彼らの生命感、そういう場で長期にわたり時間を共に することで、氏の「生き物」は産み出されていった。ただそこに卑しいという感じは一切なく、 強く感じるのは「生き物」全てが本来持っているはずの「生きる姿」だ。
 氏は「自分は影響を受けやすい人間」だという。しかし、それはおそらく悪い事ではない。そ ういう人間だからこそ、この特異な「生きもの」が産み出されたのだと思うし、養護学校の子ど もたちの「命」を氏独自の方法論で示してくれたのだともいえる。

岩本圭司(造形家・artspace & café 代表)



石井 克 Katsu Ishii
1941 年茨城県水戸市に生まれる。1961 年群馬県美術展 入選。78年同会会員となる。1963年二紀展 入選(~70年) 二紀選抜百人展 出品。1965年群馬大学学芸学部美術科 卒業。1966年 日本 版画集団展 出品(~72年) 1970 年 日本アンデパンダン展 出品(~1993、2013~19 年)。 1972 年 自由美術展 入選。佳作作家。 78 年会員となる。1984 年 東京展 出品(~94 年)奨励賞、東京展賞受賞。1985 年 群馬版画協会展 出品 (~2019 年)。1994 年 宮地佑治と二人展 開催(~2015 年)。1998 年 日本アンデパンダン展企画 「今日の人間像」出品。2013 年 九条美術展 出品(~19 年)。2014 年 自由美術展「靉光賞」受賞。 2015 年 R293 美術展 出品(~19 年)。2016 年 「石井壬子夫・石井克─父と子の自画像展(広瀬川美術館)」 開催。2019 年 「久叡館コレクション展」 「石井克個展(石井画廊)」。 2020 年「石井克の鳥展(artspace & café)」「桐生市有鄰館ビエンナーレ」出品。
■ 現在 自由美術協会会員、日本美術会会員、群馬県美術会会員。
■ 著作 「生きること描くこと」(国土社・1987 年)
     「埴輪になった僕」(煥乎堂・2001 年)
     「表現と自立」(一莖書房・2006 年)